求人のおすすめポイント
◆◇◆中型トラックドライバー募集です◆◇◆
中型免許もしくは、
平成19年6月1日以前に取得した普通免許(8t限定)保持者が対象です。
正社員での募集になります。
\求人のおすすめポイント/
▶縁の下の力持ち的なお仕事
決して目立つ仕事ではありませんが、社会に欠かすことのできない仕事です。
▶残業は少なめ。でも安定した収入
従業員の平均残業時間は月15時間程度。
賞与は基本給6ヶ月分!(昨年度実績)
▶週休2日制!土日はほぼ休み
当番制で土曜日も出社になることはありますが、
基本的に土日がお休みの仕事です。
【仕事内容】
大きく分けて2種類の業務があります。
2つの仕事をしっかりマスターできるように、
半年ごとにローテーションを行なっています。
<産廃チーム>
産業廃棄物の収集運搬を担当します。
パッカー車を運転し、多いと1日30件程度の企業をまわります。
紙ゴミ、廃プラスチックなどを回収します。
回収したものはパッカー車に積み込みます。
アームロール車を運転し、廃棄物が入ったコンテナごと回収するケースも。
<医療チーム>
病院やクリニックなどの医療機関の廃棄物収集を担当します。
保冷車を運転し、5-10件程度の医療機関をまわります。
回収するだけでなく、廃棄物入れとして使用している
プラスチックや段ボールの箱を回収した分だけ納品も行います。
自社の処分場に荷下ろしして、倉庫で翌日の納品物を準備するまでが仕事です。
\業界未経験でも安心!しっかり研修します!/
最初から一人で作業させることは絶対にありません。
まずは研修からスタート。先輩社員の横に乗ってどういう仕事をしているのか、
どんなものを回収するのかというところから学びます。
様々なルートを見て経験した上で、今度は先輩を横に乗せて自分で運転・回収します。
上長から見て、ある程度は一人でも乗れそうだと判断したら、
簡単なルートから一人デビューをするという流れになります。
大半の方が1ヶ月前後の研修で独り立ちできています。
\デビュー後も万全のサポート体制!/
会社支給の携帯電話に入っている法人用LINEを通して同じ部署や総務部にいつでも連絡を取ることが出来ます。
回収先でお客様に声をかけられてどう返事をしていいか分からない時や、
予定にない物の回収を頼まれた時の対応など、いつでも相談して指示を仰ぐことが出来ます。
【働いてみて実際にどうなの?先輩たちの声】
こんな声が多く聞かれました。
『一人で黙々と運転、作業するのが好きなので自分に合っていますね』
『運転だけでなく、回収時に適度に体を動かすので、ちょうどいいバランスです』
『基本土日休み、残業も少なめなのでプライベートの予定が立てやすいのが気に入っています』
【1日の流れ(医療チームの場合)】
出社、朝礼&ミーティング
↓
駐車場まで徒歩で移動(7分程度)
↓
回収スタート!
医療機関をまわって、回収&納品作業
↓
自社に戻って一旦荷下ろし
昼休憩
↓
再度出発!
医療機関をまわって、回収&納品作業
↓
回収後は自社に戻って荷下ろし。車両整備・清掃も仕事
翌日の準備も忘れずに。
↓
本社に戻って日報、パソコン入力作業
↓
退勤
★従業員が働きやすい環境づくりに邁進★
会社の現状に従業員が合わせるシーンも、もちろんあります。
ただ、従業員がより働きやすい環境を整えるために、
会社が従業員のために自らを変えていこうとする姿勢を持っています。
今回の募集も従業員の休日確保や残業減少のための一環です。
仕事内容・勤務地
職種
職務内容
神奈川県相模原市、東京都町田市を中心とした産業廃棄物収集運搬のお仕事です。
企業や医療機関から依頼を受けて廃棄物の収集運搬を行います。
必須免許
中型免許、もしくは平成19年6月1日以前に取得した普通自動車運転免許(中型8t限定)が必要です。
大型免許、フォーク免許をお持ちの方、大歓迎です。
勤務先名
勤務地
神奈川県相模原市中央区田名塩田1-17-20
給与・雇用条件
雇用形態
給与等
・現場手当 70,000円
・住宅手当 10,000円
※以上は月給に含む
他にも・・・
・フォークリフト手当 1万円
・大型手当 2万円
賞与年1回(4月)/昨年度実績基本給6カ月分
出勤時間
勤務時間
時間外労働
従業員の平均残業時間は月15時間程度
試用期間
休日・福利厚生
休日
※土曜日は当番制で出勤する可能性があります。
福利厚生
・各種予防接種(B型肝炎、インフルエンザ等)
・お祝い金(結婚、出産)、お見舞金、弔慰金制度あり
・あじさいメイツに加入
(公財)相模原市勤労者福祉サービスセンターが運営する「あじさいメイツ」に加入しています。
共済給付でお祝い金やお見舞金が受け取れたり、旅行/宿泊の助成、契約施設割引などが受けられます。
その他の情報
募集背景
作業量の負担軽減及び残業時間の減少を目指す増員です。
従業員がより働きやすい組織体制を目指し今後も増員を予定しています。