自動車整備士の仕事はきついと考えている方は多いのではないでしょうか? 自動車整備士は、安全に走行できるよう車の点検や整備、修理を行います。トラブルや事故を未然に防ぐには点検作業が重要なため、強い責任感を伴いますが、社会に貢献できる仕事です。本記事では、自動車整備士として働くメリットや不安、悩みと解決方法について解説します。自動車整備士に関心がある方や、就職を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
整備士の仕事内容
自動車整備士の仕事は車の点検や整備および修理作業、車の不具合や状態の改善サポート、お客様への再発防止のアドバイスなどです。
整備は主に以下の3種類に分かれています。
・点検整備:不具合や違和感、車検により持ち込まれた車走行距離や経年により消耗・劣化した部品の点検および整備・分解整備:車のエンジンやミッションなどの重要な部品を分解して整備。高度な技術が必要なため、認可を受けた工場でのみ実施可。
・緊急整備:エンジンの不具合や事故による損傷などの緊急時に自動車の確認や整備。
工場に持ち込み作業をする場合もあるため、状況に応じた対応が必要 自動車整備士は、車の安全性や快適性を保つことで事故を防止する、重要な役割を担っています。
整備士のメリット
自動車整備士はきついというイメージが強いですが、きついだけではなくメリットもあります。技術や知識の修得を通して自身の成長を実感できるやりがいのある仕事です。また、資格を取得することでキャリアアップも目指せます。ここでは、自動車整備士として働くメリットを紹介します。
技術スキル(専門性)の向上が見込める
進化する車やバイクとともに適切で高度な技術や知識が求められるため、専門的なスキルが身につくだけでなく、整備士としての技術向上が見込めます。近年では電子技術の導入による機器の精密化や、排気ガス規制の強化などにより、さらに高度な技術が必要とされています。自動車整備士は、新技術を理解し知識を深め、適切な整備を行う技術を身につけ発揮する、専門性の高い仕事です。
仕事が安定している
自動車整備士は資格を所持していなければ行えない業務が多数ある分仕事が安定しています。車検を行う自動車検査員や、運送会社の整備管理者などは、資格を所有する自動車整備士でなければなりません。車に関する業務を広く独占できる仕事のため、整備士の仕事は安定しやすく、働きながら資格を取得できる点が魅力的です。車の技術が進歩しても故障やトラブルがなくなることはなく、点検整備は不可欠なため、整備士の需要は安定しています。
人間関係を構築できる
同僚やお客様と打ち合わせ、メンテナンスするため、技術や知識だけでなくチームワークが大切になります。互いに協力し、情報を共有し合うことで、良い人間関係を構築できます。また、お客様に故障部分や原因、修理内容の説明だけでなく、今後故障を起こさないために自動車整備士ならではのアドバイスが必要です。職場内だけでなく、さまざまなお客様とのコミュニケーションを通して新たな人間関係を築けます。
キャリアアップを狙うことができる
二級以上の整備士資格を取得することで、着実にキャリアアップを狙えます。一級資格を取得すると、整備工場のリーダーや工場長としての勤務も可能です。また、車検の最終検査を行う自動車検査員や航空機や建築用車両、ハイブリッド車などの専門分野に特化した特殊整備士など整備士特有のキャリアアップの道があります。自動車検査員は国家資格のため常に需要があり、電気や水素で走る特殊な車の普及に伴い特殊整備士の需要は増える見込みです。
やりがいを感じることができる
車が好きな方は、専門知識や技術の修得にやりがいや面白さを感じます。また、複雑なトラブルの解決方法を模索し、修理が完了した時には達成感を得ることが可能です。経験を積むことで、高度なトラブルに対処できるようになり、自身の成長を実感できます。お客様と直接話す機会があるため、評価や感謝された時にやりがいを感じ、整備士としての自信に繋がります。
整備士のデメリット・きつい点
ここまでは自動車整備士のメリットについて紹介しました。専門的なスキルを身につけ活かせる社会貢献性の高い自動車整備士ですが、良い点だけでなく悪い点もあります。自動車整備士ならではの苦労は特徴的です。ここでは自動車整備士のデメリットやきつい点を紹介します。
身体的負担
自動車整備士の仕事は肉体労働のため、身体的負担がかかります。重量のあるエンジンやタイヤなどを持ち上げるため、力作業が多く体力や筋力が必要です。重い工具や機械もあり、腕力がなければ扱えない道具もあります。また、人手不足により、1人あたりの作業量が多くなっている点も、きついと感じるポイントの1つです。中腰での作業や、長時間膝を伸ばした状態での作業により、腰や膝に負荷がかかり痛めることが多いです。作業前や休憩中にストレッチすることで筋肉をほぐし、できる限り無理な姿勢で作業しないよう意識しましょう。また、腰痛の予防や改善にはコルセットの着用もオススメです。
精神的負担
命に関わる車の点検整備を行うため、強い責任感やストレスなどの精神的負担を感じやすくなります。ブレーキやタイヤ、エンジンなどの整備ミスは重大な事故を引き起こす場合があるため、責任感やストレスを感じる要因の1つです。整備を終えた段階で、指をさして1つずつ作業が完了していることを確認することでミスを軽減できます。また、点検や整備の繰り返しが多いため、流れ作業のように感じ、やりがいを感じられなくなることもあります。繁忙期には残業も多く、時間に追われる仕事でもあるため、仕事を楽しむことも難しいです。新しい業務への挑戦や、資格を取得し業務やキャリアの幅を広げることで、ストレス解消に繋がります。
労働環境
整備士が1日を過ごす整備工場には空調設備がない場合があるため、夏は蒸し暑く、冬は寒い過酷な労働環境となっています。設備があっても、排気ガスを排出するために窓を開けて換気する必要があるため、空調が効きにくい点がデメリットです。夏場は速乾性のあるインナーを着用し、こまめに水分補給をするなど、暑さと同時に熱中症の対策をしましょう。冬場は防寒性が高い発熱素材のシャツやグローブの着用など、冷えや寒さの対策がオススメです。また、一般的な整備士の平均残業時間は月20時間程度と、1日約1時間の残業があります。3月から4月は車検が増加するため、残業時間も増加するほど忙しい時期です。
まとめ
今回は、自動車整備士として働くメリットやデメリット、悩みの解消方法について解説しました。自動車整備士は、過酷な環境での肉体労働や、体に負荷がかかる体勢での作業など、イメージ通りきつい仕事です。しかしきついだけではなく、専門的な技術や知識を修得でき、また着実にキャリアアップを目指せる、やりがいのある仕事でもあります。自動車整備士に興味がある方は、メリットやデメリットを知り、自身に合う職場を探してみてください。