入庫(荷受け)とは?入荷との違いや仕事内容について紹介!

入庫 荷受け
コラム

物流業界で使われる「入庫」(荷受け)と「入荷」という言葉は、 

 

よく似ているがゆえに意味が混同しがちです。 

 

これから物流業界で働きたい!という方は、 

 

入社前に言葉の意味や違いについて知っておくべきでしょう。 

 

本記事では、入庫と入荷の違いや仕事内容について、詳しく解説します。 

 

ドライバーの求人情報はこちら

 

 

入庫(荷受け)とは?

入庫 荷受け

 

入庫とは、荷受けした商品を決められた置き場所に納める工程のことをいいます。 

 

入庫の具体的な仕事内容については、後述しています。 

 

また倉庫内作業員の仕事内容については、運転ドットコムの下記の記事に 

 

記載していますので、合わせて参考になさってください。 

 

倉庫作業員の仕事内容とは?向いている人やきつい点を解説します

 

 

入荷と入庫(荷受け)の違い

入荷 入庫 違い

 

入荷と入庫には、以下のような違いがあります。 

 

入荷 

入庫 

倉庫に届いた商品を受け取ること 

商品を保管場所に入れるまでの工程 

 

作業工程としては、 

 

「入荷」処理が終わった商品に対して「入庫」作業をすることになるのです。 

 

ちなみに、「入庫」に対して「出庫」という言葉があります。 

 

上記のように「入庫」は、商品を保管場所に入れるまでの工程に対して、 

 

「出庫」は保管場所から商品を取り出し、外に出すことを言うのです。 

 

 

 

入庫(荷受け)の仕事内容

入庫 仕事内容

 

入庫の仕事内容は以下のようになっています。 

 

伝票と照合 

・正しく商品が入荷されたかを、伝票、商品コード、明細、数量を見な 

 がら確認する 

入庫検品 

・破損の確認、商品の品質が基準値以上となとなっているかを確認 

・異常があった場合は商品を撮影し、出荷元に連絡する 

倉庫へ格納 

・倉庫内にあるパレットや棚に商品を格納する 

入庫記録 

・在庫管理表に入庫記録をつける 

・入庫日、商品コード、明細、数量を記録 

・新規商品の場合は、新しく商品情報を登録する 

 

上記のような流れで入庫を行なうのが基本です。 

 

入庫は以下の理由により、倉庫業務で必要不可欠な作業となります。 

 

 

正確な在庫管理を行なうため

上記で入庫についてみてきました。 

 

入庫で大切なことは、「速さ」を重視することも大切ですが、 

 

「正確な入庫」が最も大切です。 

 

正確な入庫作業ができているということは、正確な在庫管理ができているといえます。 

 

正確な在庫管理を行なうことで、 

 

以下のようなメリットがあることを知っておきましょう。 

 

 

生産性の向上

在庫を正確に管理できているということは、現場での作業効率が上がることになります。 

 

作業効率が上がると生産性が向上し、最終的には利益の向上にもつながるのです。 

 

 

商品の品質保持

在庫を正しく管理していると、品質の状態も合わせて管理できます。 

 

とくに賞味期限があるような食品は、 

 

入荷日・保管場所といった在庫情報を管理しておくことにより、 

 

商品の劣化を防ぐことができ、鮮度が良い状態で出荷できるのです。 

 

 

顧客満足度の向上

きちんと在庫管理をしておくことで、 

 

誤出荷や欠品といったお客様とのトラブルを防ぐことができます。 

 

また正確な在庫管理をしていることで、お客様に迅速に商品が手元に届くことから、 

 

顧客満足度が向上し、安心感にもつながるでしょう。 

 

 

 

入庫(荷受け)の仕事が向いている人

入庫 向いている人 特徴

 

以下に当てはまる人は、入庫の仕事が向いているといえます。 

 

 

黙々と作業できる人

入庫は同じ場所で黙々と作業することが好きな方に適しています。 

 

同じような作業を繰り返しすることになりますので、 

 

集中してコツコツと作業を行なうことが苦でない方が向いています。 

 

 

体力がある人

入庫の仕事は立ったままの仕事が多く、倉庫内を歩き回ることになります。 

 

このように、動く量が多いことから体力がある人が適していますし、 

 

夏場や冬場は気候的にも体力を消耗することから、 

 

それに耐えられる体力を有している人が向いています。 

 

 

責任感がある人

入庫は正確さが求められることから、 

 

「ミスをしない」という責任感がある人の方がいいです。 

 

責任感が強い人ほど、より正確な入庫作業を進めること可能であるため、 

 

責任感がある人の方が向いていると言えるでしょう。 

 

 

 

入庫(荷受け)をする際の注意点

入庫 注意点

 

入庫をする際の注意点には、以下のようなものが挙げられます。 

 

 

荷物が混同しないようにする

荷物にはさまざまな種類があり、似たような種類や大きさのものがあります。 

 

入庫時に起こりやすいミスとして、 

 

似たようなものを同じ場所に入れてしまう場合がありますので、 

 

伝票、商品コード、明細などをきちんと確認しながら、 

 

荷物が混同しないように気をつけなければなりません。 

 

 

受注・発注の個数が合っているかを確認する

入庫時の荷物の個数は、複数個入ってくることもあります。 

 

1つのスペースに、色々な荷物をまとめて保管していると、 

 

個数の数え間違いが発生する可能性があるのです。 

 

伝票や明細を利用しながら正確に個数の確認をしなければなりません。 

 

 

商品を保管する棚を整理する 

商品を保管する棚が整理されていなければ、荷物の混同が生じます。 

 

棚を整理しながら荷物の所在を把握できるようにしましょう。 

 

 

 

まとめ

入庫と入荷の違いや仕事内容について、ご理解深まりましたでしょうか。 

 

「入荷」処理が終わった商品に対して「入庫」作業をしますので、 

 

流れとともに言葉の整理ができたでしょう。 

 

入庫の仕事に向いている人についてもまとめておきましたので、 

 

参考になさってください。 

 

本記事を参考に、入庫について知っていただき、 

 

現場での仕事に携わってみてはいかがでしょうか。