物流の国際取引条件に含まれるCIFとFOB。
国際取引条件では、輸入者と輸出者の運賃や保険の区分が定められていますが、
CIFとFOBは性質が異なる部分がありますので、それぞれ使い分けなければなりません。
本記事では、CIFとFOBの違いや注意点について、詳しく解説します。
CIFとは?
CIF条件(Cost Insurance and Freight)とは、
売主側が輸送に関する費用と保険料を手配して支払う条件のことをいいます。
運賃と保険料を合わせた条件で、一般に「運賃保険料込み条件」とよばれます。
保険証券が発券され、船に荷物を積み込んだ時点でリスクが発生するのです。
CIFとFOBの違い
上記で、CIFについて説明しました。
CIFに対して、 FOB条件(Free On Board)とは、船に荷物を積み込んだ時点で、費用の負担が輸入者へと移行する条件のことをいいます。
一般に「本船渡し」「本船積み込み渡し」と呼ばれています。
CIFとFOBの違いのまとめは以下の通りです。
|
CIF |
FOB |
輸出者 |
・船に積むまでの通関費用・積載費 用 ・船から下ろすまでの海上輸送費用 や保険料など |
・船に積むまでの輸送費用や通関費 用・積載費用など |
輸入者 |
・本船の貨物荷下ろし以降の運送費 用や保険料など |
・船から下ろすまでの海上輸送費用 や保険料などの費用 |
CIFとFOBのそれぞれの使い方の注意点
CIFとFOBには、以下のような使い方の注意点がありますので、熟読なさってください。
コンテナを輸送するときには利用しない
CIFもFOBも、在来船を利用する際の条件となっており、
ICC(国際商業会議所)は、コンテナを輸送するときには
利用するべきではないと呼びかけています。
コンテナを輸送する際は、船に積載される前にコンテナターミナルで引き渡されますが、
CIF・FOBの条件の場合では、船に積載されてからリスクが発生することから、
コンテナターミナルの中で負担が輸出側に発生する不合理な条件となるのです。
つまり、コンテナを輸送するときは、CIFの際はCIP(輸送費保険料込)や、
CPT(輸送費込条件)に、FOBの際はFCA(運送人渡条件)とすることが合理的といえるでしょう。
これらの語句に関しては、以下にまとめておきますので、参考になさってください。
CIP |
輸出者が輸出先の国までの輸送費と保険料を負担 |
CPT |
輸出者が輸出先の国までの輸送費を負担 |
FCA |
輸出者が運送人に引き渡すまでの輸送費用や通関費用を負担 |
あくまでも「規定」であり「法律」ではない
CIFとFOBは、ICC(国際商業会議所)が規定している貿易取引上の条件で、
貿易上の紛争・誤解・訴訟を防ぐためのものとなっています。
CIF・FOBは、遵守しなければいけない法律ではありませんので、
自身が各条件を理解した上で、取引する必要があるのです。
まとめ
CIFとFOBの違いや注意点について、ご理解深まりましたでしょうか。
CIFとFOBの違いを比較するだけでなく、注意点も合わせて知っておくことで、
同じ商品を貿易する際に、条件次第で費用負担額が異なることから、
良い条件での取引が可能です。
CIFに関してはトラックドライバーさんにぜひ覚えておいていただきたい単語です。
その他トラックドライバーさんについては下記の記事について詳細記載しておりますので合わせてご覧ください。
トラックの種類別に仕事の内容を紹介!トラック運転手になる方法も併せて紹介!
本記事を参考に、CIFとFOBの違いを知った上で、気持ちの良い取引を行なってみてはいかがでしょうか。