製造所の固有記号とは?製造所の固有記号の一例も紹介!サイトで一覧で確認できる方法も!

製造所 固有記号 一覧
コラム

食品のパッケージに「+」で始まるアルファベットや数字が記載されていることがあり、 

 

これは「製造所固有記号」とよばれます。 

 

この製造所固有番号とは、どのような役割を果たしているのでしょうか。 

 

本記事では、製造所の固有番号の一例やサイトで一覧で確認できる方法について、 

 

詳しく解説します。 

 

ドライバーの求人情報はこちら

 

 

製造所の固有記号とは?

製造所 固有記号

 

製造所の固有番号は、製造所の所在地・製造者の名称を表したものです。 

 

製造所固有番号を消費者庁の「製造所固有番号制度届出データベース」で検索すると、 

 

どこの都道府県・市区町村にある製造者かを検索することができます。 

 

食品表示基準第22条 では、食品の包装容器に表示しなければならない内容として、 

 

「製造所の所在地や製造者の名称」があるのです。 

 

表示スペースに限りがある場合は、「製造所の所在地や製造者の名称」の代わりに、 

 

製造所固有番号を使用することができます。 

 

ただ、製造所固有番号を利用するには限定された条件があるのです。 

 

業務用加工食品や業務用添加物を除き 

 

「同一製品を2つ以上の工場で製造する場合」のみ使うことができ、 

 

利用を継続する場合は、5年ごとに更新する必要があります。 

 

製造所固有番号は、消費者庁長官に届け出る必要があり、 

 

消費者庁の製造所固有記号制度届出データベースにて管理されるのです。 

 

 

 

製造所の固有記号の一例

製造所 固有記号 例

 

ここでは、製造所固有記号の一例をご紹介します。 

 

例えば、ハウス食品が販売している 

 

「230gバーモントカレー甘口」の製造所固有記号の表示は以下のようになります。 

 

2023.11/ELH-D(+TS) 

 

上記で、「2023.11」が賞味期限(年・月)です。 

 

ELH-Dは、ハウス食品の管理記号となります。 

 

(+TS)は、製造所固有記号となり、 

 

ハウス食品で使用している製造所固有記号は、 

 

以下のように定められているのです(2024年9月現在)。 

 

製造所 

固有記号 

製造者の名称 

住所 

TS 

ハウス食品株式会社 関東工場 

栃木県佐野市栄町4 

SF 

ハウス食品株式会社 静岡工場 

静岡県袋井市新池524-1 

YK 

ハウス食品株式会社 奈良工場 

奈良県大和郡山市池沢町337 

FK 

ハウス食品株式会社 福岡工場 

福岡県古賀市古賀1 

AKC 

サンハウス食品株式会社 

愛知県江南市高屋町西里77 

HS 

ハウスあいファクトリー株式会社 

大阪府東大阪市渋川町2-11-31 

FS 

サンヨー缶詰株式会社 

福島県福島市瀬上町字幸町6番地 

マロニー株式会社 大阪工場 

大阪府吹田市中の島町2番27号 

マロニー株式会社 浜松工場 

静岡県磐田市松本200-1 

マロニー株式会社 九州飯塚工場 

福岡県飯塚市平恒421-7 

マロニー株式会社 信州伊那工場 

長野県伊那市小沢7288 

HM 

株式会社みなり 

広島県東広島市河内町下河内636番地 

 

このように、製造所固有記号のアルファベットより、製造者の名称、 

 

住所まで知ることができます。 

 

 

 

企業ごとに製造所の固有記号はサイトで一覧で確認できる!

企業 製造所 固有記号

 

企業ごとの製造所固有記号は、各企業のサイト等の一覧で確認することが可能です。 

 

また、製造所固有記号が分かっている場合、製造者または販売者、住所は、 

 

消費者庁の「製造所固有記号検索」を利用すると検索することができます。 

 

 

 

まとめ

製造所の固有番号の一例やサイトで一覧で確認できる方法について、 

 

ご理解深まりましたでしょうか。 

 

製造所固有記号が分かれば、製造所の所在地・製造者の名称を知ることができました。 

 

製造所固有記号は、各企業のサイトにアクセスすると調べられます。 

 

運転ドットコムでは下記の記事や、 

 

【地理専門の社会科教員が教える!】ストロー現象とは?ストロー現象が起きる原因や一例について

 

本記事のように専門用語を詳しく説明していますので、 

 

他の専門用語についても、ぜひ参考になさってください。 

 

本記事を参考に、企業の製造所固有記号を使って、 

 

製造所の情報を検索してみてはいかがでしょうか。