フリーランスの軽貨物ドライバーの年収はどれくらい?開業までの手順も公開

・トラック運転手を目指しており収入(年収)や開業方法などを知りたい
・他のドライバーがいくら収入をもらっているのか気になる
・収入を上げるための情報を知りたい

本記事ではこのような疑問を解消するために、フリーランス(個人事業主)の軽貨物ドライバーに関する情報を解説します。仕事内容や収入をはじめとして、フリーランスドライバーの開業方法や注意点などをまとめました。

 

ドライバーの求人情報はこちら

 

フリーランスの軽貨物トラック運転手の仕事内容とは?

軽貨物トラックドライバーは、多くの場合「軽貨物運送業」を行う人を指します。トラックの車両自体は、荷物を運ぶことに特化した軽トラックや軽バンのような軽自動車を利用します。雇用形態は会社雇用で働くケースとフリーランスとして働くケースが多いですが、業務内容は基本的に変わりません。荷主から荷物を受け取り、受取人である個人宅や法人企業へ届けることが仕事です。

具体的には以下のような仕事に分けられます。
・宅配便:大手宅配会社の依頼で荷物を個人宅へ配送する
・引越し:個人宅から個人宅へ家具や家電などを配送し積み下ろしも行う
・ルート配送:事前に決められたコースにて定期的な配送を行う
・スポット/チャーター便:単発で緊急性の高い依頼を受けて荷物を配送する

 

フリーランスの軽貨物トラック運転手の仕事の給料(年収)

 

軽貨物 フリーランス 年収

 

フリーランスの軽貨物ドライバーは、平均年収が400万円前後といわれています。一方、全職種を含めたフリーランスの平均年収は400万円〜600万円といわれています。数値のみを見ると軽貨物ドライバーの平均年収の方が低いですが、フリーランスの年収は稼ぐ人と稼がない人の上下幅が広いです。そのため、フリーランスであれば軽貨物ドライバーでも年収1000万円、月収100万円を目指せます。なお、2021年度の賃金構造基本統計調査によると、会社雇用の軽貨物ドライバーは平均年収430万円とされています。フリーランスよりも平均年収はやや高いですが、収入は上げにくい雇用形態です。
 

フリーランスで軽貨物トラックを始める方法

フリーランスとして軽貨物ドライバーになりたいと考えたときに何をするべきでしょうか。ここでは「必要なもの」と「申請すべきこと」を紹介します。
 

必要なもの

フリーランスの軽貨物ドライバーとして業務を行うために必要なものは、主に「普通自動車免許」と「軽自動車」の2つです。一般的な貨物自動車ドライバーであれば、車両を用意するだけでも1,000万円以上かかるケースがあります。しかし軽自動車であれば数十万円から手に入れられるため、お手軽に始められる事業といえます。
 

申請方法

開業を行うために必要な申請は2つです。

1つ目は「個人事業主の開業・廃業等届出書」の提出です。フリーランスとして働くために必要な手続きであり、税務署にて申請できます。2つ目は「軽貨物自動車運送事業経営届出書」の提出です。軽貨物ドライバーとして働くことを知らせる手続きであり、運輸支局にて申請できます。事業用貨物車であることを証明する黒ナンバーの申告も同時に行えます。
 

フリーランスで軽貨物ドライバーをする際の注意点

 

軽貨物 フリーランス 給料

 

ここからはフリーランスの軽貨物ドライバーとして働く際に、注意すべき3つの例を紹介します。
 

配送量と給料が比例するので閑散期は注意する

1つ目は「配送量と給料が比例するので閑散期は注意すること」です。運送業は荷物の種類や地域によって時期的な需要の波があるため、繁忙期に案件が大量にあったとしても、閑散期に案件がまったくないこともあります。フリーランスのドライバーは配送料と給料が比例するため、このような場合は閑散期に収入が激減してしまいます。対策としては事前に閑散期の根回しをしておくことです。例えば、閑散期を見越してドライバー仲間に荷物を譲ってもらうことや、別の案件獲得に向けて早めに動いておくことなどができます。近年、ECサイトの需要が高まっているため、比例して荷物配送ドライバーの需要が高まってはいますが、事前に対策しておくに越したことはありません。
 

事故や配送物を破損した際の損害に注意する

2つ目は「事故や配送物を破損した際の損害に注意すること」です。フリーランスドライバーが事故を起こし荷物に損害を与えてしまった場合、故意・過失にかかわらず賠償責任が伴います。荷物のなかには高価なものもあるため、注意して配送する必要があります。対策としては保険に入ることです。特に貨物保険は配送中や保管中のリスクをカバーしてくれる保険であり、フリーランスドライバーにとって必須の保険といえます。いざとなったとき手遅れにならないためにも、案件を受けて配送を始める前に保険について調べ、加入しておくと良いです。
 

税金や保険の申請手続きを忘れない

3つ目は「税金や保険の申請手続きを忘れないこと」です。会社雇用で働く場合は、税金の申告や各種保険などは基本的に会社が代わりに行います。しかし、フリーランスとして働く場合はそれらをすべて個人で行う必要があります。税金に関しては、確定申告のように知らずに済まされないものもあるため、事前に知識を入れておかなければなりません。さらに、知識があることで経費に関する節税をすることもできます。

保険に関しては最低でも以下の4つはチェックしておくと良いです。
・自賠責保険:自動車購入の際に加入必須の保険
・任意保険:用意された補償内容から自身で組み合わせて加入できる保険
・貨物保険:配送荷物の紛失や破損に対応できる保険
・一人親方労災保険:病気や怪我で労災と認定されると補償を受けられる保険

 

フリーランスで軽貨物トラック運転手の仕事の給料を上げる方法

フリーランスは収入を上げやすい雇用形態です。具体的な方法を3つ紹介します。
 

配達ルートや配送方法などを工夫して、業務効率を上げる

1つ目は「配達ルートや配送方法などを工夫して、業務効率を上げること」です。例えば以下のような方法があります。
・配達ルートを研究して最短距離を走行する
・時間帯や天気による混雑ルートを頭に入れておく
・渋滞や事故が起きた際の代替ルートを用意しておく
・再配達リスクが少ない午前中の早いうちから配達を行う
・荷物を取りやすくするために箱の形や大きさに合わせた荷積みを行う

これらは一例ですが「インターネットで検索する」、「ドライバー仲間に共有してもらう」などの方法で時短テクニック情報を集められます。
 

企業と業務委託契約を結び、仕事量を安定させる工夫をとる

2つ目は「企業と業務委託契約を結び、仕事量を安定させる工夫をとること」です。フリーランスドライバーが案件を獲得する方法は主に「一つ一つの案件を荷主に営業する」、「運送業者と業務委託契約を結ぶ」の2つです。業務委託契約の場合は継続的に案件を紹介してもらいやすいため、安定した収入を得られます。会社によっては「自身の車両がなくともレンタルができる」、「保険に入らせてもらえる」といったメリットもあります。
 

兼業する

3つ目は「兼業すること」です。フリーランスドライバーはさまざまな案件を同時に受けられることも強みです。「宅配便の配送で収入は安定しているが物足りない」という場合は、兼業でスポット/チャーター便の案件を受ける、別の仕事を掛け持ちするなどです。このように、自身が望む収入やライフスタイルに合わせて仕事の量を調整できます。
 

まとめ

軽貨物ドライバーは軽トラックや軽バンのような軽自動車で、比較的小さな荷物を運ぶドライバーを指します。普通自動車免許と車両さえあれば未経験でもフリーランスとして働きやすい業種です。フリーランスの場合は平均年収が400万円前後と言われていますが、働き方によっては年収1000万円、月収100万円も目指せます。しかし、初めてフリーランスを経験する方は保険や税金周りの申請など、あらためて注意する必要があります。

以上、フリーランスの軽貨物ドライバーの年収と開業に伴う情報でした。

 

ドライバーの求人情報はこちら