タクシードライバー不足を補うために、日本でもライドシェアが解禁されました。
ライドシェアという言葉は聞いたことがあるけれど、
タクシーとの違いの説明が難しいところですが、
移動に便利なライドシェアとタクシーの違いは知っておきたいところです。
本記事では、ライドシェアとタクシーの違いや、ライドシェアの料金、
利用方法・利用可能時間について詳しく解説します。
ライドシェアとは
ライドシェア(Ride Share)は、直訳すると「乗ることを共有する」となるように、
一般ドライバーが自身の車でお客様を有償で運ぶサービスのことをいいます。
タクシー不足を解消させるために、2024年4月8日から、東京などの地域で、
タクシー事業者が中心となって、一般ドライバーが自身の車を使用し、
有償で人を運ぶ「日本版ライドシェア(自家用車活用事業)」が開始されました。
ライドシェアは国土交通省が定める制度であることから、
白タクとは異なり違法になるものではありません。
一方で、カーシェアリングと混同しやすいですが、
ライドシェアとカーシェアリングには、以下のような違いがあります。
|
ライドシェア |
カーシェアリング |
サービス |
ドライバーと利用者を マッチングさせる |
ドライバーと貸出できる車両を マッチングさせる |
利用車両 |
ドライバーの自家用車 |
事業者が提供する車両 |
では次に、ライドシェアとタクシーについて比較していきましょう。
タクシーの定義については下記を参考になさってください。
ライドシェアとタクシーを比較!違いは?
ライドシェアとタクシーの違いは、以下の表で違いがわかります。
|
ライドシェア |
タクシー |
二種免許 |
不要 |
必要 |
車両 |
白ナンバー |
緑ナンバー |
運用方法 |
配車アプリ |
流し・配車アプリ・客待ち |
労働時間 |
約3~4時間 |
丸1日 |
働ける時間 |
制限あり |
制限なし |
ではこれらに関して、下記で詳しくみていきましょう。
違い①二種免許
ライドシェアドライバーは、普通免許を取得し、
無事故で1年以上経っていればなることができます。
一方、タクシードライバーは二種免許が必要です。
二種免許は、有償で乗客を運ぶときに必要な免許で
タクシードライバーになるためには二種免許が必要ですが、
最近では二種免許を所持していなくてもタクシー会社で二種免許を取得させてくれるところもあります。
違い②車両
ライドシェアドライバーは、白ナンバーの自身の車で仕事することが可能です。
タクシードライバーは、タクシー会社が保有している車両を使用するか、
個人タクシーの場合は自身の車を使用することになります。
ただ車両に取り付けられているナンバーは緑ナンバーでなければなりません。
違い③運用方法
ライドシェアドライバーは、
タクシーの配車アプリから予約をしてもらって仕事をするのが一般的です。
発着場所や料金は予約時に確定し、 決済もアプリを通じてキャッシュレス決済を行なうため、
ライドシェアドライバーと乗客の間で直接お金のやり取りをするこすることはありません。
タクシーは、公道で乗客を乗せる「流し営業」や、
配車アプリの利用、駅などのタクシー乗り場での客待ちでお客様を乗せたりし、
支払いは現金、電子マネー、クレジットカード決済でタクシードライバーと乗客の間で直接行ないます。
違い④労働時間
ライドシェアドライバーは、管理するタクシー会社によって異なりますが、
1日3~4時間程度から働くことが可能です。
働きたい曜日や時間などを自分で調整することができ、柔軟な働き方ができるでしょう。
タクシードライバーは、丸一日の勤務の中で
3時間程度の休憩を取りながら働くのが基本です。
違い⑤働ける時間
ライドシェアドライバーは、ライドシェアが認められている地域によって、
後述のように働ける時間に制限があります。
タクシードライバーは24時間365日稼働できるように、
タクシー会社ではシフト制が組まれているのが一般的です。
このように日本版ライドシェアは、タクシードライバーが不足する時間のみ
ライドシェアドライバーが仕事できるというルールがあるのです。
ライドシェアを導入している地域は?
ライドシェアは以下の地域で導入されています。
営業区域・対象市 【登録車両数】 |
車両数が不足する曜日・時間帯 (最小マッチング率) |
不足 車両数 |
特別区・武三 特別区、武蔵野市、三鷹市 【26,983台】 |
[月~金]7時台~10時台(78%) [金土]16時台~19時台(85%) [土]0時台~4時台(66%) [日]10時台~13時台(88%) |
1,780台 1,100台 2,540台 270台 |
京浜 横浜市、川崎市、横須賀市ほか 【6,734台】 |
[金土日]0時台~5時台(68%) [金土日]16時台~19時台(82%) |
940台 480台 |
名古屋 名古屋市、瀬戸市、日進市ほか 【5,210台】 |
[金]16時台~19時台(87%) [土]0時台~3時台(67%) |
90台 190台 |
京都市域 京都市、宇治市、長岡京市ほか 【5,574台】 |
[月水木]16時台~19時台(81%) [火~金]0時台~4時台(80%) [金土日]16時台~翌5時台(63%) |
200台 200台 490台 |
2024年5月以降は、以下の地域でもライドシェアの運行が開始されています。
エリア |
曜日 時間帯 |
対応見込み タクシー事業者数 |
[北海道] 札幌交通圏、札幌市 江別市、北広島市ほか |
[土日]1~5時 |
24社 |
[宮城県] 仙台市 |
[金]16~20時 [土]0~4時 |
7社 |
[埼玉県] 県南中央交通圏 さいたま市、川口市ほか |
[火~金]0~6時 [金土日]17~翌7時 |
28社 |
[千葉県] 千葉交通圏 千葉市、四街道市 |
[土日]0~4時 |
8社 |
[大阪府] 大阪市域交通圏 大阪市、豊中市、東大阪市ほか |
[土]0~4時 [金土]16~20時 |
24社 |
[兵庫県] 神戸市域交通圏 神戸市、尼崎市、西宮市ほか |
[水金]0~4時 [金土]17~翌6時 |
35社 |
[広島県] 広島交通圏 広島市、廿日市市ほか |
[月~木]16~20時 [金土]16~翌4時 [日]16~21時 |
20社 |
[福岡県] 福岡交通圏 福岡市、春日市、大野城市ほか |
[月~木]16~22時 [金土]16~翌6時 [日]15~22時 |
28社 |
前述のように、ライドシェアの決済は、アプリ上のネット決済のみに対応しており、
乗客がドライバーに対して現金で支払うことはありません。
タクシーとライドシェアで料金の違いはありませんが、
地域によって初乗り運賃や目的地までの距離、時間で加算されていく料金が異なります。
料金については、一般社団法人・全国ハイヤー・タクシー連合会の
「地域別タクシー運賃表」を参考になさってください。
ライドシェアの今後について
日本のライドシェアは、厳しい規制の中で進められていることから、
上記のように対象エリアや時間帯が決められています。
今後もタクシードライバー不足が継続することが懸念される中、
ライドシェアを拡大させることは重要なことといえます。
そのためにも現状で抱えている以下のような課題を書行解決していく必要があるのです。
法律の整備 |
現行の法律では、特定地域や報酬の有無により規制や制限が生じる可能性があるため、法律の整備が必要 |
競合からの反発 |
タクシー業界の利益圧迫となり、タクシー会社の経営にも影響を与える要因となる |
利用者の安全性 |
運転者として適格性があるのか、車両の監視システムの導入を検討する必要がある |
事故時の補償 |
ライドシェアは、ドライバー個人が加入している保険から補償を受けるのが一般的で保険内容によっては補償が受けられない |
これらの課題が解決されることで、よりよくライドシェアが拡大していくことでしょう。
まとめ
ライドシェアとタクシーの違いや、ライドシェアの料金、
利用方法・利用可能時間なついて、ご理解深まりましたでしょうか。
タクシードライバーの人手不足が続くと、ライドシェアはより重宝されます。
ライドシェアの対象地域は拡大されていますが、
今後拡大するためには記事で挙げたような課題を解決する必要があります。
本記事を参考に、ライドシェアとタクシーについての比較をしていただければ幸いです。