ドライバーが知っておくべき「積み」に関する専門用語を4つ紹介!宵積みとは?

"ドライバー 知っておくべき 専門用語 宵積み"
コラム

運送業界で働いていると、様々な専門用語が使われています。 

 

仕事をしているときに他の社員から専門用語で指示されるときもありますので、 

 

1つでも多くの専門用語を知っておきたいものです。 

 

本記事では、ドライバーが知っておくべき「積み」に関する専門用語や宵積みについて、 

 

詳しく解説します。 

 

ドライバーの求人情報はこちら

 

 

宵積みとは?

宵積み

 

宵積みとは、以下のような意味をもっています。 

 

荷物の種類 

冷蔵・冷凍品、貴重品などを除く一般品 

積込方法 

配送前日以前に荷積みする 

メリット 

・朝に慌てて荷積みする必要がない 

・先に荷積みすることで倉庫のスペースを確保できる 

 

翌日以降に配送する荷物を、配送前日以前に荷積みするのが「宵積み」です。 

 

宵積みしておくことで、 

 

翌日の早朝配送などにもスムーズに対応することができることから、 

 

慣習的に宵積みを行なっている運送会社もあります。 

 

ただ、宵積みは長時間労働の一因になることがあるため、 

 

労働時間に留意して行なわなければなりません。 

 

また冷蔵・冷凍品や貴重品など、宵積みに不向きな荷物もあるのです。 

 

このように、荷物の種類によっても積み方が異なります。 

 

荷物の例に関しては、運転ドットコムの下記の記事に 

 

記載していますので、合わせて参考になさってください。 

 

【徹底解説】トラックの荷物の例の一覧!サイズや形状についても紹介

 

 

朝積みとは?

朝積み

 

朝積みとは、以下のような意味をもっています。 

 

荷物の種類 

冷蔵・冷凍品、貴重品などを含む一般品 

積込方法 

配送の当日に荷積みする 

メリット 

・労働時間内に荷積みすることができる 

・生鮮食品などを新鮮なまま荷積みできる 

 

宵積みをする運送会社が多い中、荷物によっては朝積みする必要があるものがあります。 

 

冷蔵・冷凍品は、運送会社内の冷蔵庫・冷凍庫から、 

 

配送当日に冷蔵トラック・冷凍トラックに積み込まなければなりません。 

 

冷蔵・冷凍品を宵積みすることは不可能ではありませんが、 

 

トラックの冷蔵・冷凍機能を作動させておくためには 

 

トラックのエンジンをかけたままにしておく必要があります。 

 

運送会社によっては、エンジンを切った状態で冷蔵・冷凍機能を作動させるために、 

 

トラックを電源コンセントに接続できるところもありますが、 

 

たくさんの電源コンセントを設置している運送会社は多くないでしょう。 

 

お客様の大切な荷物の温度管理をするためには、 

 

業務用冷蔵庫・冷凍庫に保管しているのが基本ですので、朝積みするしかないのです。 

 

貴重品に関しても宵積みしておくのは危険性が高まることから、 

 

基本的に朝積みをしています。 

 

 

 

バラ積みとは?

バラ積み

 

バラ積みとは、以下のような意味をもっています。 

 

荷物の種類 

手作業で持ち上げることができる荷物 

積込方法 

手作業で荷積みする 

メリット 

・荷物を隙間なく積み込むことができる 

・荷崩れのリスクが軽減される 

 

トラックに荷積みする際は、パレットに荷物を載せて、 

 

フォークリフトでトラックの荷台に積み込む方法がありますが、 

 

荷物が割れ物であったり、「上積み厳禁」「天地指定」の場合は、 

 

荷物を破損する可能性がありますので、バラ積みを行なうのが基本です。 

 

「上積み厳禁」のように、荷物の上に荷物を載せることが禁じられている場合や、 

 

「天地指定」のように、荷物の上下が指定されているものは 

 

バラ積みで丁寧に荷物を荷積みする必要があります。 

 

手作業で荷積みすることで、荷物を隙間なく積み込むことができますので、 

 

荷崩れのリスクが軽減されます。 

 

パレットで荷積みをした場合は、 

 

どうしてもパレットとパレットの間に隙間があいてしまい、 

 

荷崩れを起こしてしまうのです。 

 

そのことから、パレットに積載した荷物の間には緩衝材を入れるのが一般的ですが、 

 

緩衝材を入れても荷崩れのリスクはありますので、 

 

破損の可能性が高い荷物はバラ積みのほうが向いています。 

 

一方で、バラ積みは手作業であるがゆえに、 

 

どうしても荷積みに時間がかかってしまいます。 

 

トラックの容積が大きいほど、バラ積みをしなければならない場合は、 

 

途方にくれるような作業となるのです。 

 

 

 

直積みとは?

直積み

 

直積みとは、以下のような意味をもっています。 

 

荷物の種類 

手作業で持ち上げることができる荷物 

積込方法 

手作業で荷積みする 

メリット 

・スペースの最適化を図ることができる 

・荷物の安全性を保つことができる 

 

パレットに積載するとはみ出したり、バランスが不安定になることで 

 

荷物が倒れて破損する可能性があるものについては、 

 

床に直接荷物を積む「直積み」をすることになります。 

 

荷物を保管する倉庫の面積が狭い場合は、フォークリフトを入れることができません。 

 

その場合は、直積みで荷物を倉庫内保管する必要があります。 

 

荷物を種類ごとに手作業で分別することになりますので、 

 

倉庫内のスペースの効率化を図ることが可能です。 

 

また床に荷物を置きますので、荷物が不安定になることはなく、 

 

安全性を保つことができます。 

 

ただ、直積みはフォークリフトが使用できないことから、 

 

重量物であっても手作業で荷物を移動させなければなりません。 

 

荷物によってはかなりの重労働になることから、ドライバーが好む仕事ではないのです。 

 

 

 

まとめ

ドライバーが知っておくべき「積み」に関する専門用語や宵積みについて、 

 

ご理解深まりましたでしょうか。 

 

運送業界では、荷物の積み方に呼び方があることが分かりました。 

 

どのような積み方なのかを知っておくだけでも、 

 

スムーズに仕事になじむことができるでしょう。 

 

本記事を参考に、運送業界で働いている方・これから運送業界で働こうとお考えの方は、 

 

ぜひ今回の専門用語をお知りになった上で、働いてみてください。