物流専門用語|cngとは?lngとの違いやメリット・デメリットについても紹介!

cng
コラム

輸送用自動車には、 

 

CNGやLNGといった燃料が使用されていることをご存知でしょうか。 

 

CNGもLNGも天然ガスではありますが、同じ天然ガスであっても違いがあります。 

 

本記事では、CNGとLNGとの違いや、 

 

メリット・デメリットについて詳しく解説します。 

 

ドライバーの求人情報はこちら

 

 

 cngとは?

cngとは

 

CNGとは、「Compressed Natural Gas」の略称で、圧縮天然ガスといわれています。 

 

天然ガスに高い圧力をかけて圧縮したガスのことで、 

 

輸送用自動車の燃料に使用されているのです。 

 

車両のタンクにガス状のまま貯蔵され、 

 

成分としては家庭用のガス燃料と同じになります。 

 

 

 

 cngとlngの違いについて

cng lng 違い

 

以下の表で、CNGとLNGの違いをみていきましょう。 

 

 

CNG(圧縮天然ガス) 

LNG(液化天然ガス) 

ガス状態 

天然ガスを圧縮したガス 

天然ガスを液化したガス 

輸送・貯蔵 

圧縮して輸送・貯蔵する 

液化して輸送・貯蔵する 

特徴 

家庭用のガス燃料と同じ成分 

燃焼効率と発電効率が高い 

 

CNGについては前述の通りです。 

 

一方、LNGとは、「Liquefied Natural Gas」の略称で、液化天然ガスといわれています。 

 

都市ガスや火力発電所で利用されるほか、 

 

輸送用自動車の燃料としても使用されているのです。 

 

 

 

トラックによってcngとlngのシリーズがある!

トラック cng lng 違い

 

輸送用自動車の燃料として利用されるCNGとLNGには、 

 

トラックによってそれぞれの仕様が用意されています。 

 

一例として、ISUZUの大型トラックGIGAというトラックが挙げられます。 

 

GIGAには、CNG車とLNG車がラインナップされており、 

 

双方とも天然ガス自動車ならではの低二酸化炭素・低排出ガスの性能を実現、 

 

環境負荷を低減しているのです。 

 

CNG車、LNG車には、以下のような特徴があります。 

 

CNG車 

・圧縮した天然ガスを燃料に使用 
・CO₂排出量、約10%低減(同クラスディーゼル車比) 
・大型車対応可能CNG燃料スタンド数、全国86箇所(2021年10月現在) 

LNG車 

・液化した天然ガスを燃料に使用(サブタンクにCNGも搭載) 
・CO₂排出量、約10%低減(同クラスディーゼル車比) 
・CNGと比較して航続距離が長い 
・燃料充填時間、約10~15分(軽油同等) 

 

トラックのサイズや種類については、運転ドットコムの下記の記事が役に立ちますので、 

 

合わせて参考になさってください。 

 

トラックのサイズを種類ごとや職種ごとに紹介!荷物がはみ出す場合や実際の体験談も紹介!

 

 

cngとlng のメリット・デメリット 

cng lng メリット デメリット

 

CNGとLNGは共通して、環境負荷が低く、 CO₂・NOxなどの排出量が削減できるほか、 

 

効率的に輸送できるメリットがあります。 

 

一方、デメリットとしては、燃料が補給できる場所が少なく、 

 

走行距離が短いことが挙げられます。 

 

以下では、CNGとLNGそれぞれのメリット・デメリットについてみていましょう。 

 

 

CNG 

LNG 

メリット 

・環境負荷が低い 

・健康被害を及ぼす CO₂・NOx 

 などの排出量を削減できる 

・環境負荷が低い 

・安定供給ができる 

・効率的な発電・輸送・貯蔵が可能 

デメリット 

・燃料補給できる場所が少ない 

・走行距離が短い 

・ガソリン車やディーゼル車と 

 比べて費用がかさむ 

・輸送・貯蔵・安全管理にコストが 

 かかる 

・一定量の CO₂を排出する 

・輸入に頼っている 

 

 

 

まとめ

CNGとLNGとの違いや、メリット・デメリットについて、 

 

ご理解深まりましたでしょうか。 

 

CNG・LNGは、CO₂・NOxの排出量が少ないため、 

 

環境保全に優れている燃料と言えるでしょう。 

 

ISUZUの大型トラックのように、CNG・LNG仕様車もあります。 

 

CNG・LNGには、メリットもあればデメリットもありました。 

 

本記事を参考に、CNGとLNGについて知っていただければ幸いです。