ドライバーが渋滞でトイレに困ったときの対処法やお役立ちアイテムを紹介!体験談も紹介!

ドライバー 渋滞 トイレ困ったとき
コラム

屋内ではトイレが設置されていることがほとんどですので、 

 

トイレに困ることは少ないでしょう。 

 

ドライバーのように、屋外で働いている人にとって、トイレ問題は深刻です。 

 

渋滞に巻き込まれた場合など、 

 

トイレに困ったときにドライバーはどうしているのでしょうか。 

 

本記事では、ドライバーが渋滞でトイレに困ったときの対処法や 

 

お役立ちアイテムについて、また体験談も合わせて詳しく解説します。 

 

ドライバーの求人情報はこちら

 

 

トラックドライバーがトイレに行きたくなったときはどうしてる?

トラックドライバー トイレ

 

トラックドライバ―は、一般道でも高速道路でも、 

 

トイレがある場所にたどり着くのが大変です。 

 

道の駅やサービスエリア・パーキングエリアにトイレはありますが、 

 

トラックが駐車できるスペースが開いていなければトイレに行くことができません。 

 

とくに、深夜のサービスエリア・パーキングエリアでは、 

 

トラックの駐車スペースが埋まっていることが多く、 

 

車内では仮眠をとっているドライバーが多いことから、 

 

なかなか駐車スペースがあかないのです。 

 

そのため、サービスエリア・パーキングエリア入口に 

 

トラックを駐車するドライバーも多いのですが、 

 

入口からトイレまでかなりの距離があります。 

 

このような事態に遭遇することが多いため、 

 

トラックドライバ―はトイレがあるところでは、 

 

必ず早めにトイレに行くよう心がけているのです。 

 

荷積み・荷下ろしする物流センターにはトイレが設置されていますので、 

 

そこでのトイレも忘れないようにしています。 

 

どうしてもトイレに間に合わない状況を想定して、 

 

簡易トイレを車内に積んでいるドライバーも多いです。 

 

立ち小便やペットボトルに排尿することはマナー違反ともいえる行為ですので、 

 

それを避けるドライバーもいらっしゃいます。 

 

また、トイレ関連でいえば渋滞もとても困ります。

 

トイレに行きたいのに渋滞していてなかなかSAやPAにたどり着けないということもあるでしょう。

 

渋滞の回避方法については下記の記事で紹介しておりますのでそちらも合わせご覧ください。

 

トラックドライバーの渋滞対策とは?深夜に起こる原因や対策を紹介

 

 

渋滞でトイレに困ったときにとってはいけない行動3選

渋滞 トイレ 行動

 

渋滞でトイレに困ったときにとってはいけない行動をみていきましょう。 

 

 

路側帯に駐車させて用を足す

高速道路の路側帯は、緊急車両が走行する際に設けられているものです。 

 

トイレに困ったからといって、 

 

路側帯に車を停車させる行為は道路交通法第75条の8で禁止されています。 

 

車の往来も激しく、事故に巻き込まれる可能性もありますので、 

 

路側帯に車を駐車させて用を足す行為は絶対にやめましょう。 

 

 

あおり運転をする

トイレに困ったとき、少しでも早くトイレのある施設にたどり着きたいものです。 

 

気持ちの焦りから、車間距離が狭まってしまい、 

 

攻撃的な運転になってしまうときがあります。 

 

しかしあおり運転は道路交通法第117条により禁止されていますし、 

 

事故を発生させる可能性が高くなりますので、とってはいけない行動といえるのです。 

 

 

異性のトイレを利用する

異性のトイレを利用することは、 

 

刑法第130条前段の「建造物侵入罪」に該当する場合があります。 

 

場合によっては、刑法第37条の「緊急避難」に該当し、処罰されない可能性もあります。 

 

ただ、基本的には異性のトイレに入ることはとってはいけない行動といえるでしょう。 

 

 

 

渋滞でトイレに困ったときの解決策3つ

渋滞 トイレ 解決策

 

渋滞でトイレに困ったときの解決策には、どのようなものがあるのかみていきましょう。 

 

 

近くのトイレを探す

渋滞でトイレに困った際は、まずは近くにトイレがないか探してください。 

 

カーナビやスマホの地図アプリ等を利用して、コンビニ、公園、ホームセンター、 

 

スーパーなど、トイレが設置されているような施設を探すのがポイントです。 

 

 

次のサービスエリアを利用する 

高速道路利用時は、サービスエリア、パーキングエリア等、 

 

休憩できる施設にはトイレが設置されていますので立ち寄ってください。 

 

ただ、人気のサービスエリアは駐車場に車を停めるまで時間を要したり、 

 

トイレが混雑している可能性があるため注意が必要です。 

 

 

次のインターチェンジで下りる

高速道路利用時に、渋滞にはまったままサービスエリアを目指すより、 

 

次のインターチェンジが手前にある場合は、 

 

インターチェンジで下りるのも1つの方法といえるでしょう。 

 

下りる前にカーナビやスマホの地図アプリ等で、 

 

トイレが設置されているような施設を探しておくことが大切です。 

 

 

 

渋滞でトイレに困ったときのお役立ちアイテム3つ紹介!

渋滞 トイレ 役立ちアイテム

 

渋滞でトイレに困ったときのお役立ちアイテムには、 

 

どのようなものがあるかみていきましょう。 

 

 

アイテム①携帯用トイレ

最近ではサービスエリアでも販売されている携帯用トイレ。 

 

小用に対応しており、価格も数百円とお手頃です。 

 

 

アイテム②大人用おむつ

介護用などに用いられる介護用おむつ。 

 

吸水性や消臭性に優れており、小用であれば十分に耐えることが可能です。 

 

 

アイテム③失禁用パンツ

頻尿や尿失禁な方が利用する失禁用パンツは、下着として着用するものです。 

 

大きな吸水には向いていませんが、 

 

我慢できずに少し漏らしてしまったという程度であれば対応できるでしょう。 

 

 

 

渋滞でトイレに困らないための対策方法3つ

渋滞 トイレ 困らない 対策

 

渋滞でトイレに困らないための対策方法については、ぜひ参考になさってください。 

 

 

対策方法①出発前にトイレに行っておく

渋滞に巻き込まれることを含めて、車内にはトイレがありませんから、 

 

前もってトイレに行っておくことが大切です。 

 

それほど尿意を感じていなくても、行っておいたほうが、 

 

後々トイレで困らなくて済みます。 

 

 

対策方法②カフェインが含まれた飲料を飲まない

移動中に喉を潤すことは大切ですので、 

 

ノンカフェインのものを飲むことは大切なことです。 

 

しかし、コーヒーのように利尿作用があるカフェインが含まれているものを飲むと 

 

頻繁にトイレに行きたくなりますので、 

 

カフェインが含まれた飲料は飲まないようにしましょう。 

 

 

対策方法③体を冷やさない

夏場になると、車内が暑くなることから、エアコンを効かせるのは、 

 

熱中症を防ぐために必要なことです。 

 

しかし、あまりエアコンを効かせすぎると体が冷えてしまい、尿意をもよおしますので、 

 

エアコンの設定温度を低くしすぎないようにしてください。 

 

 

 

トラックドライバーのトイレに関する体験談3つ

トラックドライバー トイレ 体験談

 

トラックドライバ―はのトイレに関する体験談についてみていきましょう。 

 

 

~体験談①~Sさん・20代・勤務歴2年

仕事柄、高速道路をよく利用します。 

 

高速道路には、ところどころに休憩所がありますが、休憩所に向かう途中で、 

 

いつ渋滞に巻き込まれるか分かりません。 

 

限界までトイレを我慢するのではなく、 

 

少しでもトイレに行きたくなったら早めにトイレに行くように心がけています。 

 

 

~体験談②~Kさん・30代・勤務歴5年

トラックドライバーの仕事は、屋内で仕事をしているわけではないため、 

 

すぐにトイレにいけるわけではありません。 

 

冬に雪の影響ではるか前方の車が立ち往生したときに、トイレに行きたくなり、 

 

どうしようか焦りました。 

 

スマホの地図アプリで、近くにコンビニがあったため、 

 

徒歩でトイレに行けたのが幸いでしたが、 

 

今後は緊急時に備えてト速めにトイレに行くなど、色々と考えさせられました。 

 

 

~体験談③~Oさん・50代・勤務歴12年

勤務歴が長いこともあり、トラックドライバーの仕事をしている以上、 

 

トイレ問題は切り離せないことを実感しています。 

 

緊急時に備えて、トラック車内に簡易トイレは常備しています。 

 

事故渋滞など、車がまったく動かないことが分かっているときは 

 

簡易トイレを使う余裕がありますので、 

 

簡易トイレを積んでいることで安心感が生まれます。 

 

 

 

まとめ

ドライバーが渋滞でトイレに困ったときの対処法やお役立ちアイテムについて、 

 

また体験談について、ご理解深まりましたでしょうか。 

 

トイレは生理現象ですので、我慢にも限界があります。 

 

車での移動は、いつ渋滞に巻き込まれてトイレに行けなくなるかが分かりません。 

 

記事にも記しましたが、渋滞に巻き込まれた際の対処法やアイテムがありますので、 

 

熟読なさってください。 

 

本記事を参考に、トイレ問題を解決し、 

 

ドライバーの仕事に安心感をもたらしてみてはいかがでしょうか。