教習指導員はきつい?教習指導員として働くメリット・デメリットを紹介

教習指導員としての勤務をきついと思っている方は多いのではないでしょうか? 教習指導員は日々教習所で技能・学科の教習を行っています。自動車を運転するスキルの修得に関わり、責任は重大です。また、様々な人との関わりがある中で、朝から夜まで活動するため、教習指導員の仕事はきついのではないかと考える方も多いかと思います。本記事では、教習指導員として働くメリットとデメリットを解説します。教習指導員に関心がある方や、就職を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

 

ドライバーの求人情報はこちら

 

教習指導員のメリット

 

教習指導員 きつい

 

教習指導員はきついというイメージが強いですが、辛いことばかりではなくやりがいもある仕事です。ここでは、教習指導員として働くメリットを5つご紹介します。教習指導員ならではの魅力は必見です。
 

教習生の成長に寄り添うことができる

1つ目は、教習生の成長に寄り添える点です。教習指導員は、教習生が成長していく様子を間近で体感できます。できなかったことができるようになった瞬間や、上達した時に、教習生の成長を実感できます。運転技術が日々向上していく様子をそばで見届け、喜びを分かちあえる点は、教習指導員ならではの魅力です。教習生が、初めての経験である運転に挑戦し、上達しようと努力する姿には刺激を受けます。他者が成長する瞬間に立ち会い、喜びを共有できる経験は貴重です。教習生だけでなく自身の成長につながり、次の指導への活力にもなります。
 

閑散期にまとまった休日を取ることができる

2つ目は、閑散期にまとまった休日を取ることができる点です。教習所の閑散期は、繁忙期に比べて勤務体制にゆとりがあるため、有給休暇を連日取得できます。まとまった休暇を取りやすいため、自由に使える時間が増え、プライベートを充実させることが可能です。家族や友人と過ごす方や、ゆっくり体を休める方など、閑散期の過ごし方は人それぞれです。時期により休日の取りやすさに偏りがありますが、平均の休日数は一般の企業とほぼ変わりません。忙しい時期と休める時期がはっきりしているため、メリハリをつけて勤務できる点は魅力的です。
 

様々な人と接することができる

3つ目は様々な人と接することができる点です。教習生は、若い学生から年配の方まで様々です。それぞれ異なる性格や考え方、多様な価値観を持っているため、話をすることでコミュニケーションが上達し、知見も広がります。コミュニケーション能力の向上は、信頼関係を築きやすくなるため、仕事だけでなくプライベートでの交流にも有用です。また、他者を通して新たな考え方や感じ方を得られ、これまでとは異なる角度から物事を見る柔軟性が身につくため、視野が広がります。自分の価値観や相手への理解を深め、それぞれに適した接し方を学べるため、様々なタイプの人とコミュニケーションを取れる点が魅力です。
 

説明がうまくなり、自身の成長を感じやすい

4つ目は、説明がうまくなり、自身の成長を感じやすい点です。人はそれぞれ性格が異なり、運転スキルにも差があるため、相手によって伝え方を変える柔軟性が必要です。どのように教えると理解してもらいやすいか、教習生それぞれに適した指導方法をその場で考える力が養われます。教習生が、知識や技術を身につけることを苦に思わないよう指導することが重要です。楽しく学んでもらうためにはどのようにしたら良いか、分かりやすい説明ができているかなどを考える力が身に付きます。思考力や言語力の向上を感じやすく、教習生と共に自身も成長していると実感できます。
 

スキル・キャリアアップの道が明確

5つ目は、スキル・キャリアアップの道が明確な点です。教習指導員は、スキルアップやキャリアアップの基準が明確なため、努力が報われやすい職種といえます。運転免許には普通免許だけでなく、大型免許や二輪免許など多数あり、それぞれに指導員としての免許が必要です。様々な車種の指導員免許を取得することで、仕事の幅が広がり、給与やキャリアが上がるため、やりがいにつながります。指導員免許は、希少性や需要が高い国家資格なので、転職や復職の際にも役立ちます。

 

教習指導員 メリット デメリット
 

教習指導員のデメリット・きつい点

教習指導員のメリットについて紹介しました。しかし、メリットだけでなくデメリットも存在します。運転の技術や知識を指導する職業である教習指導員の苦労は特徴的です。ここでは、教習指導員のデメリットやきつい点について5つご紹介します。
 

教習指導員になるまでが大変

1つ目は、教習指導員になるまでが大変な点です。教習指導員になるためには、指導員審査とよばれる、教習指導員の資格可否を判断するための試験を受けなければりません。試験を受けるためには教養科目の受講が必要です。受験する車種の運転免許を取得していなければ、試験を受けることはできません。審査に合格後、指導員の実務について学ぶ事後教養期間を経て、指導員として働けるようになります。指導員になるまで講習が多く、教習所で指導員見習いとしての業務を行いながら、勉強する必要があるため、仕事と勉強の両立が大変です。
 

繁忙期は勤務時間が長くなる

2つ目は、繁忙期は勤務時間が長くなる点です。教習指導員は繁忙期と閑散期で忙しさが大幅に異なります。夏休みや春休みなど、学生の長期休暇期間は、教習生が増えるため繁忙期となり、教習の数や残業が増加します。教習は夜間にもあり、朝早くから夜遅くまでの勤務は大変です。各教習所ごとに定時が設定されていますが、教習が入ってしまうことがあり、その場合は残業として扱われます。また、車の整備や洗車、報告書の作成など、教習以外の業務も必要です。繁忙期にはまとまった休日が取れず、1日の勤務時間も長くなるため、身体的・精神的な疲労が大きくなります。近年では残業時間が着実に減少し、教習指導に集中できるよう働き方の改革が進行中です。
 

様々な教習生がいるため、教えることが難しい

3つ目は、様々な教習生がいるため、教えることが難しい点です。上記に記載した通り、多種多様な人々と関わるため、指導方法を教習生によって変える柔軟なコミュニケーション力が必要となります。1人1人に適した指導を心がけることは難しく、コツを掴むまでは大変に感じます。教習指導員は、教習生の安全を考慮し、厳しい指導が求められているため、厳しい言い方をしなければならないこともあります。正しい運転技術を身につけてもらうための指導ですが、反抗されてしまうことやクレームにつながることがあるため、精神的な負荷がかかるのは難点です。
 

強い責任感を得ることがある

4つ目は、強い責任感を得る点です。運転免許を取得した卒業生には、安全運転や無事故、無違反が求められます。教習生が正しい知識・技術を学び、身につけるためには教習指導員の正しい指導が必須なため、強い責任感を得ることがあります。しかし、教習生が卒業後も安全に運転し続けられるよう、適切に指導できる教習指導員の存在は非常に重要です。安全を心がけ、危険な運転をしない教習生を育てることは、将来的な自動車事故の減少に貢献します。背負う責任が大きく重圧を感じる点はデメリットといえますが、社会的に大きな意義を持つ仕事です。
 

集中力が必要

5つ目は、集中力が必要な点です。自動車の運転には集中力や注意力を必要とします。教習生の多数は初めて自動車を運転するため、安全確認やスピードなど、運転中に注意するべき点を注意できているか、常に教習指導員が確認していなければなりません。加えて、歩行者やバイクにも注意し、時には教習生の代わりにブレーキ操作をすることもあります。事故を防ぐためには、危険をいち早く察知し、教習生のフォローにあたると共に、的確なアドバイスをすることが重要です。運転に慣れていない教習生へのアドバイスやフォロー、周囲への警戒が常に続くため、集中力や体力が必要となります。
 

まとめ

今回は、教習指導員として働くメリットとデメリットについて解説しました。教習指導員は、教習生が自動車による事故を起こさないよう、正しく安全に運転できる技術を提供する責任ある仕事です。きついと感じる大変な一面もありますが、教習生の成長をそばで実感できるやりがいのある仕事でもあります。指導員免許は教習所に入社してからでも取得でき、また着実にキャリアアップを目指せます。教習指導員に興味がある方は、自身に合う教習所を探してみてください。

 

ドライバーの求人情報はこちら