一般に、車の免許を取得する際は
1種免許を取得することで車を運転することが可能です。
1種免許とは別に「2種免許」が設けられていますが、
1種免許と2種免許にはどのような違いがあるのでしょうか。
本記事では、2種免許とはどのような免許なのか、
2種免許の取得方法や条件、試験内容、体験談を詳しく解説します。
2種免許とは
2種免許は、有償で人やものを運ぶ際に必要な免許です。
日常生活で車を利用したり、無償で人やものを運ぶ際には2種免許は必要ありません。
例えば、バスやタクシーは乗客から運賃を徴収して運行していますので、
2種免許が必要です。
一方で、ホテルのシャトルバスなど、乗客から運賃を徴収せず運行している場合は、
2種免許は必要ありません。
ものを運ぶ場合も同じで、例えば同じ会社間でものを運ぶ際は無償で運ぶため、
2種免許は必要ありませんが、宅配便のようにお客様の荷物を目的地に運ぶ際に、
送料を徴収する場合は2種免許が必要です。
2種免許と1種免許の違い
前述で2種免許についてご紹介しましたが、
ここでは2種免許と1種免許の違いについて解説します。
|
1種免許・2種免許の違いは、乗客やお客様から運賃を徴収しているかがポイントです。
上記の表のように、シャトルバスやスクールバスといった「無償」で運行されている
車両を運転する際には、2種免許は必要ありません。
一方で、トラック運転手やバス運転手のように「有償」で運行されている
車両を運転する際には、2種免許が必要なのです。
1種免許と2種免許は車両に取り付けられているナンバープレートをみてもわかります。
1種免許のように、日常生活や無償で運行されている車両には、
白色ナンバーや黄色ナンバーが取り付けられています。
2種免許で運行されている車両は、緑色ナンバーや黒色ナンバーが
取り付けられているのです。
バス運転手やトラック運転手に興味がある方は、
運転ドットコムの以下の記事も合わせて参考になさってください。
バスの運転手になるには??2024年問題も関係する?向いている人・向いていない人、体験談も紹介!
2種免許取得の方法や費用について紹介
前述で、トラック運転手、バス運転手、タクシー運転手になるためには
2種免許が必要であることがわかりました。
ここでは2種免許の取得方法や、取得にかかる必要についてご紹介します。
2種免許取得の方法
2種免許の取得方法として、以下の2つが挙げられます。
・自動車教習所に通う
・合宿免許に通う
2種免許は国内のすべての自動車教習所で教習を行なっているわけではないため、
自動車教習所に通う前に、2種免許取得の教習が受けられるか
確認する必要があるのです。
合宿免許で2種免許を取得する際も同様の確認を行なってください。
特例教習を受ける場合、以下のように教習所で各車種の教習に入る前に年齢課程、
経験課程、年齢・経験課程の中で該当する課程を受講しなければなりません。
①特例教習の受講 |
(1)年齢課程 (2)経験課程 (3)年齢・経験課程 上記で自分の要件が満たされていないものを受講 |
②修了証明書授与 |
上記(1)~(3)で終了した家庭課程の証明書を授与される |
③各車種の教習 |
教習所に入所、連続して教習を受ける |
④免許取得 |
免許センターで学科試験を受験 |
2種免許取得にかかる費用
2種免許を取得する際の費用は教習所によって異なりますが、
ここでは相場をお示しします。
<普通2種免許>
所持免許 |
8t限定中型 MT【1種】 (MT・AT) |
8t限定中型 AT【1種】 (AT) |
5t限定準中型 MT【1種】 (MT・AT) |
普通車 MT【1種】 (MT・AT) |
時限 |
技能:18 学科:19 |
技能:18 学科:19 |
技能:18 学科:19 |
技能:21 学科:19 |
教習料金 |
24万円前後 |
24万円前後 |
24万円前後 |
26万円前後 |
<大型2種免許>
所持 免許 |
大型 【1種】 |
中型 【1種】 |
8t限定 中型 【1種】 |
準中型 【1種】 |
5t限定 準中型 【1種】 |
8t限定中型 【1種】 |
時限 |
技能:18 学科:19 |
技能:24 学科:19 |
技能:29 学科:19 |
技能:30 学科:19 |
技能:34 学科:19 |
技能:20 学科:0 |
教習 料金 |
33万円 前後 |
40万円 前後 |
45万円 前後 |
47万円 前後 |
51万円 前後 |
31万円 前後 |
上記の料金は教習料金であり、技能試験に合格しなかった場合は追加料金がかかります。
2種免許の取得方法は、教習所に通学する方法だけでなく、
合宿免許に参加する方法がありますが、教習料金は大差ありません。
2種免許取得の費用を抑えるためには教習所や合宿免許に通わず、
飛び込みで試験を受ける方法もあり、かかる費用としては4万円前後です。
ただ飛び込みで試験を受験する方法で2種免許取得を目指すのは極めて困難といえます。
2種免許取得のための試験はどんな試験なのか
1種免許を取得する際は、学科試験と技能試験が実施されますが、
2種免許も1種免許と同じく学科試験と技能試験が実施されます。
それぞれの試験内容は、以下のようになっています。
学科試験
1種免許の学科試験よりも発展的な問題が多く、問題数は95問、
合格点は100点満点で90点以上です。
普通自動車2種免許を取得する際でも、大型2種、大型特殊2種、
けん引2種の問題が出題されます。
ただそれらの問題酢は5問ですので、事前学習しておけば対応できるでしょう。
基本的には2種免許の学科試験も、1種免許で学んだことから出題されますので、
1種免許の学科試験の内容を細かいところまでしっかり復習する必要があります。
技能試験
2種免許の技能試験は、1種免許の技能試験より厳しく採点される上に、
合格点が高く設定されています。
技能試験は教習所内では、V字・S字クランク、旋回、
縦列駐車、方向転換が審査の対象です。
また路上での技能試験も実施されますので、適切な運転を行なわなければなりません。
2種免許の取得は難しいのか
前述のように、2種免許の取得は1種免許取得と比較すると難しいです。
学科試験の復習の際は、知っている知識であっても細かく復習しましょう。
技能試験においても、普段の運転で適切な運転ができているかを
自身で見直す必要があります。
実際に2種免許を取得した人の体験談3つ
最後に2種免許をもっている人の仕事の体験談についてみていきましょう。
~体験談①~Eさん・40代男性
トラック運転手のEさんは、長距離ドライバーとして活躍しています。
2種免許を取得した理由は、トラック運転手に就職したかったからだそうです。
お客様の大切な荷物を輸送していることに、
責任感をもって仕事をしているとのことです。
~体験談②~Aさん・50代男性
Aさんは、バス会社に就職するために2種免許を取得しました。
Aさんが勤めるバス会社は、路線バス、観光バス、高速バスといった
バス事業を扱っています。
いずれの事業も2種免許が必要で、幅広くさまざまなバスを運転しているとのことです。
~体験談③~Fさん・30代男性
タクシー会社に勤めるFさんは、
タクシー会社に入社する前は2種免許をもっていませんでした。
しかしタクシー会社に就職した際に、
タクシー会社が2種免許取得の費用を負担してくれたことから、
2種免許を取得することができたのです。
現在では、タクシー運転手として業務にあたっておられます。
まとめ
2種免許とはどのような免許なのか、2種免許の取得方法や条件、
試験内容について、理解が深まりましたでしょうか。
2種免許は1種免許と比較すると、取得するのは簡単ではありませんが、
2種免許を取得すると仕事の幅が一気に広がります。
実際に2種免許を取得した方の体験談をご覧いただくと、
さまざまな仕事に就職できたことがわかります、
本記事を参考に、2種免許の取得を目指してみてはいかがでしょうか。